- 無限堂TOP >
- 無限堂のスタッフコラム >
【日頃のメンテナンスが大切!】券売機によくある故障・エラーとは
飲食店で券売機を活用している方もいらっしゃるでしょう。
券売機もずっと使用していると、故障やエラーが起きてしまいます。
今回は、券売機の良くある故障やエラーについてご紹介をした上で、メンテナンス方法について解説していきます。
券売機のメンテナンス方法をご紹介!
券売機は店舗に導入すると、作業効率が高まるため、飲食店経営において大変重要な機械です。
そんな券売機を長く使用するために、日頃のメンテナンスは大事です。
ここでは、券売機によくある故障・エラーや対処法、メンテナンス方法についてご紹介します。
- 券売機によくある故障・エラー
- 券売機の故障・エラーの対処法
- 券売機のメンテナンス方法
券売機によくある故障・エラー
券売機によくある故障やエラーは以下の通りです。
- お金が詰まる・入らない
- 硬貨やお札が正確に判別されない
- LEDランプの点灯や金額の表示
- 領収書や引換券が発券されない
- ボタンを押しても反応しない
お金が詰まる・入らない
券売機へお金を投入しても、「硬貨が詰まる」「お札が入らない」といった不都合があり、これらお金の詰まりは、券売機が壊れる原因の1つです。
しかし、お金が詰まっても券売機をオープンして硬貨やお札を取れば解決します。
ただし、硬貨の詰まりが再三起きる、お札がしっかり入らない場合は、メーカーへ連絡して適確な点検を依頼しましょう。
硬貨やお札が正確に判別されない
硬貨やお札を投入しても正確な金額で判別されない場合は、券売機のパーツが故障している可能性があります。
パーツを取り換えて、修理しなければ改善しないため、早めに購入先やメーカーへ相談してメンテナンスを受けましょう。
LEDランプの点灯や金額の表示
「LEDランプが点灯しない」「金額の表示画面が映らなくなる」といったケースも珍しくありません。
領収書や引換券が発券されない
レシート型の領収書を発行しようとしても、ロールペーパーが切れて発券されない場合があります。
また、引換券が切れてしまい、正確に発券できない場合もあるでしょう。
ボタンを押しても反応しない
券売機のボタンを押しているのに購入ができない、一部の範囲だけ押しても認識しない際は、早急に問題を解決しましょう。
故障している箇所を「使用不可」と放っておくと、お客様からのイメージも悪くなります。
券売機の故障・エラーの対処法
券売機の故障やエラーの対処法は以下の通りです。
- 掃除をする(ホコリ取りなど)
- 代替機をチェックする
- 券売機の取扱説明書を確認する
- メーカーや購入先へ問い合わせる
掃除をする(ホコリ取りなど)
券売機のタッチパネルが反応しない、ボタンの誤作動はホコリや汚れが原因になる場合があります。
日頃から掃除して、綺麗な状態のキープが重要です。
代替機をチェックする
壊れた券売機をメンテナンスや修理へ出す際は、その間の代替機を準備してもらえるか確認する必要があります。
また、業務に影響が出ないよう、その代替機の使い方をしっかりと把握しましょう。
券売機の取扱説明書を確認する
券売機に故障やエラーが出た際、初めに取扱説明書を確認してください。
エラー番号が表示されている場合、取扱説明書とその番号を突き合わせて問題点の認識が必要です。
メーカーや購入先へ問い合わせる
個人で券売機の操作や分解が難しい際は、メーカーや購入先へ問い合わせて専門スタッフに依頼してみましょう。
券売機の不具合でも、簡単な掃除や修正をして解決する場合もあるため、早めにプロへの相談が大切です。
券売機のメンテナンス方法
券売機の1番簡単なメンテナンス方法は、拭き掃除をして清潔さのキープです。
タッチパネル型であれば画面が汚れないように拭き掃除を行い、ボタン型であれば隙間にホコリが溜まらないように掃除しましょう。
また、券売機のカバーを外し、中にホコリが溜まらないよう普段からのメンテナンスが欠かせません。
券売機は耐用年数を目安に買い替えるのがおすすめ
券売機の法定耐用年数は8年です。
法定耐用年数とは、財務省により定められた機械ごとの耐用年数であり、寿命ではなく、資産としての価値がなくなる期間を表します。
法定耐用年数を過ぎた券売機でも、点検をして問題が無ければ使い続けることは可能です。
ただし、法定耐用年数を過ぎた券売機を使用し続けることはおすすめしません。
古くなった券売機を使い続けることで、不具合の発生率が高まります。
そのため、法定耐用年数を買い替え時期の目安の1つとして、券売機の新調がおすすめ。
無限堂は、券売機をはじめとする厨房機器買取に対応しており、高価買取も実現しています。
気になる方は以下のページを参考にしてみてください。
メンテナンスしても直らない券売機は買取を利用して買い替えよう!
今回は、券売機のよくある故障・エラー、メンテナンス方法についてご紹介をしました。
- お金が詰まる・入らない
- 硬貨やお札が正確に判別されない
- LEDランプの点灯や金額の表示
- 領収書や引換券が発券されない
- ボタンを押しても反応しない
券売機のメンテナンス方法で、1番簡単なのが掃除です。
自分で日頃できるメンテナンスに取り組んでみてはいかがでしょうか。
また、古い券売機を買い替える際は、無限堂での買取がおすすめです。
高値での買取が望める厨房機器について知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しておりますので併せてご覧ください。